Lambda/components/Device.php
Device(主にモバイル)の判定と関連機能を提供します。
モバイル端末か否か(スマートフォンは除く)
Device::isMobile()
スマートフォンか否か
Device::isSmartPhone()
DoCoMo の端末か否か
Device::isDocomo()
au の端末か否か
Device::isAu()
SoftBank の端末か否か
Device::isSoftbank()
iPhone か否か
Device::isIphone()
android のモバイル端末か否か
Device::isAndroidMobile()
デバイスIDの取得
Device::getDeviceId()
DoCoMo: HTTP_X_DCMGUID
au: HTTP_X_UP_SUBNO
SoftBank: HTTP_X_JPHONE_UID
上記以外: ” 空文字
au: HTTP_X_UP_SUBNO
SoftBank: HTTP_X_JPHONE_UID
上記以外: ” 空文字
User Agent の取得
Device::getUserAgent()
$_SERVER['HTTP_USER_AGENT'] のラッパーです。
$_SERVER['HTTP_USER_AGENT'] が存在しない場合は、” 空文字を返却します。
$_SERVER['HTTP_USER_AGENT'] が存在しない場合は、” 空文字を返却します。
DoCoMo の guid パラメーターを付与します
Device::appendDocomoGuid()
DoCoMo 端末において、リクエストパラメーターに guid=ON が付加されていない場合、guid=ON を付与した URL にリダイレクトさせます。
また、output_add_rewrite_var を利用して透過的に以下を機能させます。
- 内部リンクに対し、常に guid=ON を付与
- <form>内に <input type=”hidden” name=”guid” value=”ON”> を挿入
次ページ: デバッグメソッド